信州プレミアム食事券の販売は最寄りの郵便局で売っています、販売は10/27(水)から2022/01/31(月)までですが、1/17現在9割ほど販売済みです。
これまでの発行が好評のため追加発行として3月1日(火)~6月30日(木)1/18追記
利用期間は10/27(水)から2022/02/10(木)まで7/31(日)まで延長となっており加盟飲食店なら店内で食べてもテイクアウトであっても利用できます。

信州プレミアム食事券キャンペーンと信州go to eatキャンペーンとは事務局が違っているのでこの二つは別の事業形態となっています。
食事券が利用出来る加盟店も異なっている点もあると思いますので、その点も信州ゴートゥーイートで使えたお店であってもご確認をしてください。
私が調べて見る限りいづもれも同じように加盟店になっているとケースがほとんどだと感じてはいますね。
また年末年始については利用制限があって12/24から1/16は食事券販売は一時休止と店内飲食の利用も制限があるようです、テイクアウトの利用について問題ありません。
この信州プレミアム食事券の購入は長野県人とか年齢とかの制限はありませんだれでも買うことが出来ますし事前申し込みとか抽選もありません、すべて現金のみで買うことができます。
信州プレミアム食事券は郵便局で販売

販売価格 | 1セット10,000円で販売(A4の大きさです) |
1セットの内容 | 12,000円(1,000円券×10枚、500円券×4枚) |
発行総数 | 30万セット(go to eatでは40万冊でした) |
販売窓口 | 長野県内の郵便局(簡易郵便局は除く)とJTBの一部店舗 |
販売期間 | 2021/10/27(木)から2022/ ※12/24(金)~1/16(日)は販売を一時停止です。 無くなり次第終了です。 追加発行として:3月1日(火)~6月30日(木) |
go to eatの食事券はポケットに入る冊子タイプでしたが、今回の信州プレミアム食事券はA4の大きさの中に1000円券と500円券が印刷されていました。


信州プレミアム食事券の利用期限について
- 利用期間:令和3年10月27日(水曜日)から
令和4年2月10日(木曜日)7/31(日)まで - 12/24(金)から1/16(日)は店内飲食について利用制限があるが詳細は現状では不明
- 当初のプレミアム券は2/10までとなっているが、そのまま7/31までOKとなります。
信州プレミアム食事券使えるお店
加盟店に登録している店舗を探してみましょう、2022/01/18現在で長野県下では4,554店です。
こちらのサイトから↓店舗名や住所から探す方法や市町村のエリア別に探す方などがあります。
https://shinshu-premium.jp/riyou.php
諏訪市内の住所で探す場合は!
例題として「諏訪市豊田」やって見ます。
「店舗名や住所などを入力」に「諏訪市豊田」を入れてエンターキー(PC)or go(スマホ)で出ます。

諏訪市内で業種別に探す場合は
業種区分が22の区分に分かれています、同時に3つまでの選択ができます。探し方の順序として下記の1.2.3で簡単です。
- 市町村で諏訪市を選択します。
- 業種で「居酒屋・創作料理」と「洋食」の2つを選択します。
- 画面の下の「この条件で検索する」をクリックしまう。
この3点です、実際のやり方は下のアニメでご覧ください。↓

信州プレミアム食事券の使い方
食事券だけでは足りない分を現金を添えて支払いをしてください。
4,800円の食事をして1,000円券5枚の5,000円で支払っても200円のおつりはでません、このような場合は4,500円の食事券と300円の現金で支払ってください。

- 食事券以外には利用できません。例えば電気料の支払いとか物品の購入等です。
- 購入後の取り消し、払い戻し、再発行はありません。
- 食事券の転売やオークションへの出品も禁止さています。
- 食事券で釣り銭はでません。
信州プレミアム食事券のまとめ
- 年末年始にかけて忘年会や新年会の予定のある方は食事券を利用しましょう。
- 信州プレミアム食事券はテイクアウトでも利用できます。
- 1冊と言うか1枚10,000円で12,000円のお食事ができます。
- 食事券の購入は最寄りの郵便局で扱っています。
- 3月1日(火)~6月30日(木)追加発行します。
- 利用期間も2/10が終了でなく7/31(日)まで延長です、ですから2/10の印刷であっても、そのまま7/31までOKとなります。
コメント