イネ(稲)にお米の花が咲く時期はいつなのか?
自宅近くには稲作の田んぼがいたる所にたくさんあるので、
今年は注意深く観察して見ることとしました。
長野県の諏訪地方では
8月になれば稲穂が出てきて
お米の花が咲き始めています。
実はね
正直なところ今回の観察は、
孫の夏休みの自由研究お手伝いなの・・・。
お米の花を調べて見たいということで
一緒に観察して見ることにしました。
そんな訳で
このレポートは孫の自由研究でもありましたが、
それよりも自分でもお米の花を知る
そして、なおかつ学ぶよい経験でもありましたね。
かつては自分も兼業農家で稲作もしていましたが
ただただ漠然と米作りをやっていたが・・・。
お米の花が咲く時期について
注意深く観察したのは初めてとなりました。
米の花が咲く時期は8月です、その時間帯は午前、午後?

8月の上旬にもなると稲穂が出てきて
道路際の田んぼには散歩道からも
白いお米の花もチラホラ見えてきます。
お米の花と意識を向けないと
気づかないで咲いて終わっているよね。
8月12日の午後の2時頃に
散歩をしながら見に行ってみました。
白いお米の花が稲穂のまわりに出ていますよね、
よ~く見ると殻(から)から出ているのばっかりでしょう!

稲穂に白いの見えますが、これもお米の花ですが、
もみ殻(お米のような粒がわかりますね)
そこから出ている白い花は「おしべ」だよ。
じゃ「めしべ」は・・・?
そんな疑問を感じながら、
いつ、もみ殻が開いて顔を出すのかな~と思っていました。
是非、開いている状態を観察しなくてはと考え、
一応ネットで調べて見ることとしました。
その検索結果で分かったことは
お米の花の開花は
午前10時頃から2時間位の時間帯だと分かりました。
お~なるほど!
そこで、
翌日(8/13)も天気が良かったので
午前11時頃に出かけて
お米の花の開花が見れるのか行ってみました。
目をキョロキョロさせながら
じ~~と目をこらして見ること・・・・
あった~
見つけた~
お宝を発見したような気分でしたネ。
カメラでもしっかり撮ろうと接写を試みるため、
絞り優先でf3.3 露出時間1/640秒 ISO-100
PanasonicのDMC-TZ70のコンデジです。
お米の花の画像をカメラにおさめることが出来ました。

孫の自由研究でもあったので
開花した米の花の名称も書き込んでみました。

もみ殻が二つに開いていて、
「おしべ」と「めしべ」が確認できますよね。
兼業農家でお米作りをかつては体験しましたが、
今更ながら自分としても初めての観察でした。
気づくのが遅かったかも知れませんねぇ。
この花も午後の時間帯になりますと
もみ殻は閉じられて
お米の花は「おしべ」だけが外に出でいる状態となります。


早い時期に咲いたお米の花は
もう枯れて
こうべが垂れ始めていました。

以上の画像と動画を組あせて編集ました、
1分です映像でもご覧ください。
お米の花で自由研究の宿題のまとめ方を
こちらのブログにもアップしました。
「あわせて読みたい」
30分で終わる自由研究は超簡単!
一方、別な農地に目をやれば・・・。
農業の後継者不足で休耕田も増えてきて、
これからのコメ農家はどうなっていくのか
心配の一途をたどっています。

稲の花、お米の花の画像集
お米の画像を使いたいとのコメントがありましたので、
このブログの画像よりきれいな画像をフォットのアルバムに
アップしておきました。
コメント欄に投稿のうえご自由にお使いください。
https://goo.gl/photos/7Yxqn9DdyAbESA3j6
「あわせて読みたい」
竹の花の開花画像!花びらはお米の花?
稲の花が咲く時期のまとめ
- 稲の花が咲く時期は8月上旬からです。
- 開花の時間帯は午前10時から12時までです。
- 午後になると花は見れますがもみ殻は閉じて
見えるのは「おじべ」だけです。 - このレポートが自由研究の資料に
少しでも役立てばと思いながらまとめました。 - 今年もお米の豊作を祈ってペンを置きます。
コメント
mixiはとんとご無沙汰で開かなかったですが今回開けて見て感心しました、細かい観察に驚きます、花は咲いているのは知っていましたが雄しべと雌しべの関係は知らなかったです、
勉強になりました。
両角さん、コメント有り難うございました。
私としてもお米の花の勉強になりました。
ぶぶさんへ
どうぞ画像を使って良いですよ。
縮小してのブログへの投稿ですので
解像度はよくありまえんが大丈夫でしょうか・・・。
こめ農家たまやさん
ご訪問とコメントありがとうございます。
お役にたててうれしく思っています。
はい
写真は自由に使ってください。
ゆうが様
ブログを拝見させていただきました。
大変きれいなイネの花に感動しました。
もしよければ、「開花したお米の花」の画像を
教材用に使用させていただけないでしょうか?
ロッキー 様
ご訪問ありがとうございました。
教材用に使っていただけるなんてとってもうれしく思っています。
記事の中のアドレスのgoogleホットからダウンロードして使ってください。